本記事は「年商20億かせぐ!Amazonせどりの王道」をもとに最新の情報に更新して、読みやすい形に編集しております。全ての権利は、株式会社イーリサが有しています。許可なく、無断複製、販売、レンタル、オークションへの出品、ネット上への公開等は、法律により禁止されています。プログラムの価値を確保するため、違反が確認された場合、法的処置をとる場合があります。必ず、ご了承の上、個人の自宅学習用教材としてご利用ください。


第5章「少しでも賢く仕入れる 技を駆使しよう」

目次
  1. 1.どんな商品を 仕入れればいい?
    1. プレミアになりやすいジャンルがある
    2. プレミア商品を見つけるキーワードはこれだ
    3. 初心者は新品から始めよう
  2. 2.ASINコードを活用しよう
    1. 世界共通のAmazon特有のコード
  3. 3.Amazonのランキングを活用しよう
    1. ランキングから売れ行きを予想できる
    2. ランキングを確認してみよう
    3. カテゴリーによってランキングの目安は違う
  4. 4.ERESA(イーリサ)で 売れ行きを確認しよう
    1. Amazonの過去から現在までのデータを見られる
    2. 初めはすぐに売れるものだけを扱おう
  5. 5.クレジットカードを 活用しよう
    1. 資金がなくても仕入れができる
    2. お薦めの決済方法は2回分割
    3. 締め日に注意しよう
    4. クレジットカードは数枚待とう
    5. 事前払い・一時増額を活用しよう
  6. 6.仕入れ先として使えるネット ショップを知っておこう
    1. できるだけたくさんのネットショップに登録して おこう
  7. 7.ネットショップ横断検索 サイトを活用しよう
    1. 複数のショップの価格を一括で把握できる
  8. 8.比較サイトに引っかからない 商品を見つけよう
    1. ツールや比較サイトに引っかからない商品もある
    2. 検索エンジンで探そう
  9. 9.一般的な仕入れ手順を 知っておこう
    1. プレミア商品の場合はこう仕入れよう
    2. Amazonの価格と差額のある商品はこう仕入れよう
  10. ネットショップでお得に 仕入れる技を活用しよう
    1. セールやポイント還元率の高いときを狙おう
  11. 11.オークションサイトも 仕入れに活用しよう
    1. インターネットオークションも重要な仕入れ先
    2. インターネットオークションの流れを知っておこう
    3. 初めての人はヤフオク!がお薦め
    4. 検索を使いこなそう
    5. インターネットオークションには狙い目の時期もある
    6. ウオッチリストを活用しよう
    7. アラート設定を活用しよう
    8. 入札前には出品情報を必ずチェックしよう
    9. 入札のコツを知っておこう
  12. 12.フリマアプリも仕入れに 活用しよう
    1. フリマアプリにはさまざまな特徴がある
    2. フリマアプリは3パターンで活用できる
  13. 13.主なフリマアプリを 知っておこう
    1. 出品お知らせアプリも活用しよう
  14. 14.フリマアプリのトラブル 対処法を知っておこう
    1. 購入者サイドでのトラブルはこう解決しよう
    2. 出品者サイドでのトラブルはこう解決しよう
  15. 15.ポイントサイトを使って さらに得をしよう
    1. ハピタスがお薦め
  16. 16.RSSを使ってセール情報 を自動的に手に入れよう
    1. サイトの更新情報や新着情報は自動的に取得できる
    2. RSSリーダーを使って更新情報を一括管理しよう
  17. 17.初心者が陥りやすい 失敗例を知っておこう
    1. 事前に知っておけば失敗を防ぐことができる

1.どんな商品を 仕入れればいい?

プレミアになりやすいジャンルがある

今までにも触れていますが、どのようなものを仕入れ、売ればいいかに ついて、ここで再度、確認をしたいと思います。

ジャンルについては、スタートにあたっては自分の好きなジャンル、得 意なジャンルから始めることを推奨しています。これは長続きをさせるた め、失敗しても挫けないための対策としてお薦めしています。

ただ、そうは言っても、Amazonでプレミア商品になりやすいものは定番として決まっています。

それは、ゲーム、CD、DVD、おもちゃ、ホビー関係です。

もし、あなたがこのようなジャンルで好きなもの、得意なものがあれ ば、間違いなくそこからスタートしてください。

あるいは、特に好きなもの、得意なものがないのであれば、やはりこの 中からどれかを選んで始めることをお薦めします。それぞれのジャンルで専門雑誌が出ていますので、そこから情報収集するといいでしょう。

今、何が売れているか、何が人気があるか……など、そのジャンルの知識をしっかりと身につけることが先決です。時間があるときに本屋に立ち 寄り、そのコーナーにある雑誌を読んで知識を集めるのでもいいですし、 前にご紹介したdマガジンを購読していろいろな知識を収集するのでも構いません。

また、それぞれのジャンルの中でも、さらにいくつかに細分化されてい ます。例えば、同じDVDでも映画やアニメなどの分野がありますので、 ご自分の好きな分野、やりたい分野のものから始めるといいでしょう。

プレミア商品を見つけるキーワードはこれだ

これもリサーチのところでお話していますが、Amazonでプレミア商品を見つける にはいくつかのキーワードがあります。  それは、限定盤」「生産終了」「特典です。(※それぞれのキーワードをクリックしてAmazonに飛べます。)

プレミア商品になるには条件があります。それは数が少なく、需要が多いことです。

ファンの人ならば、どんなに値段が高くても手に入れたいものが必ずあります。それを調べて安く仕入れることができれば、それだけ多くの利益を得ることが可能です。

相場を動かす4つの要因を思い出してください。どのような状況だと需 要が供給を上回るのでしょうか。それにはいくつかの要素がありました。 時間、場所、希少性、流行です。

これらの要素を含んだプレミア商品を調べるのに最適なのが、先ほどのキーワードです。

常にアンテナを鋭くして、プレミア商品を見つけてください。

初心者は新品から始めよう

また、初心者は新品から始めてください。中古品を扱えば、差別化はしやすくなりますが、慣れないと思わぬ失敗をしてしまう可能性が高くなり ます。

特に検品作業は手間がかかりますし、うっかり商品の瑕疵(かし)、欠陥 を見逃してしまう恐れがあります。

初心者は最初が肝心です。いきなり悪い評価がついてしまうと取り返しがつきません。

みなさんもAmazonで商品を購入しようとしたとき、必ず参考にする のが評価の数字と件数だと思います。

目標として、評価の数字は95%以上を目指しましょう。上位に表示されている出品者のほとんどがその数字をキープしています。

また、件数も参考にしますから、ある程度の数をこなすまでは新品の商品を販売し、評価の件数をアップさせるようにしてください。そして、実績ができてから中古品を扱うようにします。

Amazonで購入者からの評価を上げる(レビューを増やす)方法や悪い評価の削除について徹底解説

一度、悪い評価がついてしまうと、それを挽回するのは非常に難しいで す。その点から言っても、最初は新品の商品を扱って評価を上げ、件数の 実績を作ってから中古品に移るのが賢明なやり方と言えます。

2.ASINコードを活用しよう

世界共通のAmazon特有のコード

ASINコードは、Amazon独自の商品コードです。読み方はいろいろで すが、エイシン・コード、あるいはエイエスアイエヌ・コードとか呼ばれ ています。

「Amazon Standard Identification Number」の略で、Amazonが取り扱う書籍以外の商品を識別する10桁のコードとなっています。

Amazonの商品ページでは、下のほうに記載されています。下記の画像では、ASINコードは‎B07SQWM1QHですね。

※上記画像クリックで日本版のAmazonページに飛べます。

日本でも海外でも、同じ商品であれば同じASINコードがつけられていることが多いので、このコードを使って検索すれば、簡単に同じ商品を見つけることができます。

※上記画像クリックでアメリカ版のAmazonページに飛べます。

特に海外のAmazonから仕入れる場合、商品の検索にとても役立ちま すし、国内のAmazonで同じ商品であるかどうかを調べるときにも便利 です。

3.Amazonのランキングを活用しよう

ランキングから売れ行きを予想できる

Amazonで商品を販売する際、非常に大事になるのが、その商品がど れくらい売れるのかを予想することです。これをしっかりやっていない と、不良在庫が発生してしまいます。

逆に、どれくらい売れるのかをきちんと予想できれば、在庫のリスクが なくなり、確実に利益を得ることが可能になります。

ランキングの読み方に関しては下記の記事をご覧ください。

ERESA(イーリサ)の登録方法や使い方を徹底解説!amazon商品のリサーチや分析に最適!

ランキングを確認してみよう

それではランキングを確認してみましょう。Amazonでは商品が売れるとAmazon内でのランキングが上がります。1個も売れていない商品 はランキングがありません。(アダルトカテゴリーの商品もランキングがありません。)

ランキングが上下している商品は、売れている商品と言えます。

ランキングは商品ページの下のほうに書かれています。

また、ERESA(イーリサ)の拡張機能もしくはKeepaの拡張機能(有料版)を利用していれば、Amazonの商品ページから次のようなグラフ でも見ることができます。

 

ERESA(イーリサ)拡張機能

Keepa拡張機能

Keepa(キーパ)の使い方とは?せどりのリサーチに最適なツールの実態を解説!

 

カテゴリーによってランキングの目安は違う

実は、同じランキングでも、カテゴリーによって売れ行きはかなり変わ ります。

Amazonではカテゴリー別のランキングの仕組みは公開されていませ んから、おおよそにはなりますが、私なりのランキング順位の目安を示し ておきましょう。この程度の順位の商品であれば、1か月以内にある程度 の売れ行きがあると予想できます。

順位ジャンル
15万位ホーム&キッチン
13万位家電・カメラ
10万位おもちゃ
8万位スポーツ&アウトドア
5万位

ヘルス&ビ ューティー、ホビー、カー &バ イク用品

3万位

DIY・ 工具、パソコン・周辺機器、服&ファッシ∃ン小物、 シューズ&バ ッグ、ベビー&マ タニテイ

2万位

ゲーム

1万位

楽 器 、腕 時 計 、 ジ ュ エ リ ー 、ペ ッ ト商 品

上記のカテゴリーランキング順位を目安にして、仕入れの判断をされて はいかがでしょうか。

売れ筋ほど、低い順位でも売れる可能性が高くなり、売れない商品ほ ど、高い順位でないと売れる可能性が低くなります。

4.ERESA(イーリサ)で 売れ行きを確認しよう

Amazonの過去から現在までのデータを見られる

ERESA(イーリサ)とはAmazonの過去から現在までのデータを蓄積し、それ を見ることができる無料のデータサイトです。

蓄積しているデータは次のものになります。

 

  • 新品商品の最安値価格
  • 中古商品の最安値価格
  • 新品商品の出品者数
  • 中古商品の出品者数
  • ランキング

 

これらの情報をグラフなど、いろいろな方法で表示してくれますので、 現在までの価格の推移、出品者数の推移、ランキングの推移などがひと目 でわかります。

Amazonのランキングは売れると上がりますから、ランキングが上 がったということは売れたことを意味します。

ERESAで商品をリサーチする場合、期間ごとのランキングの推移が わかりますから、過去のランキングからどのくらいの数が売れたかを予想することができます。

登録方法や詳しい使い方はこちらよりご覧ください。

ERESA(イーリサ)の登録方法や使い方を徹底解説!amazon商品のリサーチや分析に最適!

初めはすぐに売れるものだけを扱おう

インターネットで物販に取り組んでいると、次のようなパターンの商品 に出会います。

  • 高回転高利益
  • 高回転低利益
  • 低回転高利益
  • 低回転低利益

みなさんはどの商品を選びますか?

低回転低利益の商品は論外で、高回転高利益の商品はもちろんOKでしょう。

では、低回転高利益の商品はどうでしょうか?

資金に余裕があれば扱っても構いませんが、資金が少ないときに低回 転の商品を買ってしまうと、それが売れるまで、次の仕入れができないこ とになります。

そのため、なるべく最初は高回転の商品だけを扱うようにしてくださ い。高回転であれば、低利益でも構いません。高回転だけの商品を扱い、 仕入れたお金をできるだけ早く現金にして、次の仕入れに活かすことをお 薦めします。

5.クレジットカードを 活用しよう

資金がなくても仕入れができる

物販では現金以外にクレジットカードを使って仕入れを行えます。たま にカードが使えないネットショップもありますが、基本的にカードで仕入 れができます。そのため、資金がなくても仕入れを始めることが可能で す。クレジットカードがない人はデビッドカードでも構いません。

この際、重要なのがカードの限度枠です。限度枠が大きければ大きいほ ど、ビジネスを拡大することができます。

 

お薦めの決済方法は2回分割

クレジットカードを使ったお薦めの決済方法があります。それは2回分 割の方法です。

3回以上は手数料がかかりますので、2回がお得です。初心者の場合は 2回払いがお薦めです。

この方法ならば、例えば月末締めのカードを持っていたとして、10月1 日に仕入れを行った場合の支払いは1回目が11月末、2回目が12月末と なり、最終の支払いまで3か月の猶予ができます。

基本的に初めは回転の速い商品を中心に仕入れを行いますが、この方 法を使えば、万が一売れない場合でも安心して取り組むことができます。

締め日に注意しよう

クレジットカードには必ず締め日と支払日があります。クレジットカー ドを効率的に使うには、この締め日と支払日を意識することがとても重要 です。

経営の基本は「入金は素早く、支払いはなるべく遅く」ですが、例えば、 月末締めのカードを7月30日に使ってしまった場合、支払いは8月27日 になり、1か月以内に支払いが来てしまいますので、そのカードはなるべ く使わないほうがいいことになります。

逆に、8月1日に使うと請求が9月27日ですので、1か月以上の猶予期 間ができます。ですから、カードの締め日を注意して使うようにしてくだ さい。

クレジットカードは数枚待とう

クレジットカードは数枚待っていたほうが仕入れが有利になりますの で、ぜひとも数枚作成することをお薦めします。  もちろん、クレジットカードには審査がありますので、必ず作れる保証 はありませんが、できるだけ多くを試してほしいと思います。その点、デ ビッドカードには審査がありません。

また、限度枠に関しては、きちんと支払いを行っていれば、カード会社 が上げてくれますし、電話をして頼めば意外にあっさり上げてくれること もあります。

私の場合、毎月、限度枠最大まで利用していたら、最初は20万円だった 枠が、1年後には100万円になっていました。

ポイントは毎月、限度枠を最大まで利用して、支払いを怠らないことで す。

事前払い・一時増額を活用しよう

クレジットカードには限度枠がありますから、それ以上は使えません が、カード会社によっては事前払いをすれば、枠を早期に復活させること ができます。詳しくは利用しているクレジットカード会社に問い合わせて ください。

もちろん、現金で仕入れをしても構いませんが、クレジットカードを利 用すればポイントが貯まり、非常にお得です。

また、会社によっては、一時的に枠を増額することも可能です。

当然、申請をするとき、その理由を聞かれますが、そのようなときは次 のように答えるといいでしょう。

「海外旅行に行くので、大きな出費に備えて一時的に増額したい」  

「結婚をする予定なので、一時的に増額したい」  

 

以上のような理由を言えば、比較的、通りやすいです。

ちなみに、私は今はもう利用してないのですが、過去に「海外旅行に行く」という理由で数回、枠の増額に成功しています。

「結婚」に関しては、何回も使える理由ではありませんから、いざというときのためにとっておくといいでしょう。

 

6.仕入れ先として使えるネット ショップを知っておこう

できるだけたくさんのネットショップに登録して おこう

仕入れ先として利用できるネットショップには、ショッピングサイトや オンラインネットショップ、オークションサイト、フリマアプリ、卸サイ ト等、さまざまなものがあります。基本的に仕入れ先は多ければ多い方 が、それだけ利益の出る商品を仕入れられる可能性が高くなりますので、 なるべく多くのネットショップに登録しておくことをお薦めします。

7.ネットショップ横断検索 サイトを活用しよう

 

複数のショップの価格を一括で把握できる

さまざまなネットショップやオークションサイトの在庫状況、価格を一 括で検索できる横断検索サイトもあります。

ここでは、その中で代表的なものをご紹介しましょう。

①価格.com

もっとも有名なのが大手の価格.comです。ここではあらゆるジャンル の製品やサービスを、販売価格や口コミ情報、ランキングなどで比較・検 討できます。

主に家電製品をメインに検索するのがお薦めです。

https://kakaku.com/

②ネット在庫.com

メディア系がお薦めです。

http://www.net-zaiko.com/

8.比較サイトに引っかからない 商品を見つけよう

ツールや比較サイトに引っかからない商品もある

商品の仕入れのためにリサーチしていると、ツール(拡張機能等)や比 較サイトに引っかからない商品を見つけることがあります。

これは、ツールや比較サイトで見つけることができるのが、主に大手の ショッピングサイトだからです(中には、在庫がないためにツールや比較 サイトに表示されないだけという場合もありますが)。

そのため、小規模のショップに在庫があったとしても、ツールには引っ かかりません。

例えば、下記のタムタムというネットショップは、ツールでは引っかか りません。しかし、このような小規模のネットショップでも、ある方法で 簡単に見つけることができます。

検索エンジンで探そう

その方法とは、検索エンジンを使って探すことです。意外に簡単に探す ことができます。

例えば、検索窓に商品名を入れますと、そのキーワード関連のページが 表示されます。

ただ、商品名ですとショップではないブログや他のサイトなども引っか かってしまいます。そこで、キーワードを変えて、ネットショップが引っ かかりやすいように検索することもできます。商品名ではなく、JANコー ド(EANコード)で検索すると、ネットショップが引っかかりやすくなる のです。

さらに、検索ツールをクリックすると、期間を指定して検索できますの で、例えば1か月前に更新されたページだけを表示させることもできま す。

9.一般的な仕入れ手順を 知っておこう

プレミア商品の場合はこう仕入れよう

プレミア商品の仕入れでは、まず第4章で紹介したプレミア商品リサー チを行い、プレミア商品を見つけます。

プレミア商品が見つかったら、ネットショップ横断検索サイト等で他の ショッピングサイト、オークションサイトで安く売られていないかを検索しましょう。

差額がある商品が見つかったら、FBA料金シミュレーターで利益計算 を行います。

【2022年版】FBA料金シミュレーターの使い方と活用方法について解説

そして、ERESAで売れているかどうかの判断をします。そこで定期 的に売れていると判断できれば、購入して出品します。

Amazonの価格と差額のある商品はこう仕入れよう

一方、Amazonの価格と差額のある(定価より安い)商品の仕入れで は、まずネットショップで激安商品が引っかかるようにキーワード検索を行います(詳しくは第4章のリバースリサーチのところを参考にしてくだ さい)。

Amazonと価格差がある商品が見つかったならば、FBA料金シミュ レーターで利益計算を行います。これは先ほどと同じです。

次にERESAで売れているかどうかを判断します。これも先ほどと同 じです。

そして、売れていると判断できれば、購入して出品します。

考え方としては、暗算で3割ぐらいの価格差があればお薦めの商品になります。また、ポイントも考慮して計算しても構いません。

ネットショップでお得に 仕入れる技を活用しよう

セールやポイント還元率の高いときを狙おう

ネットで仕入れを行うとき、効率を高める方法がいくつかあります。そ れをご紹介しておきましょう。

①セール期間を狙う

まずはセール期間中を狙います。セールにもいろいろなパターンがある と思いますので、セールの時期を常にチェックしておきましょう。

決算セールなどは、特にお薦めです。

②ポイント還元率が高いネットショップ、期間を狙う

これはポイントを有効に使う方法です。ポイントの還元率が高いネット ショップから優先的に商品を探します。

また、土曜日にポイントが5倍になるものがあれば、前もってカートに 入れておき、土曜になったら仕入れるようにするとお得です。

③スマホアプリでさらにポイントを獲得する

スマホアプリの中には、それを利用するとポイントが加算されるものも あります。そのようなものがあれば率先して利用するようにします。

 

【2022年版】楽天スーパーセールの注意点や攻略方法を7つ紹介【2022/3/4(金)20:00〜3/11(金)01:59まで開催!】

 

11.オークションサイトも 仕入れに活用しよう

インターネットオークションも重要な仕入れ先

インターネットオークションとは、その名の通り、インターネットを介 したオークション(競売)です。これも、ネットショップ以外の重要な仕入れ先になります。

※2022年1月現在、Amazonによる真贋調査が頻繁に行われています。中古商品及び法人又は個人事業主から仕入れるようにしてください。(詳しくは下記の記事をご覧ください。)

【永久保存版】Amazonの真贋調査とは?解除する方法・対策を徹底解説マニュアル

日本ではヤフオク!が最大手のサイトになっていて、他にモバオクなど、検索サイトやオンラインショッピングサイトが独自のサービスを展開 しています。

2013年以降は、インターネットオークションに競合するサービスとし て、フリマアプリが登場していますが、インターネットオークションはま だまだ無視できない存在です。

インターネットオークションの流れを知っておこう

オークションのシステムは3つの段階に分かれています。

  1. 出品
  2. 入札
  3. 落札

 

オークションの期間が終了し、落札者と落札価格が確定されると、商品 ページに公表され、入札者と落札者の双方に電子メールで通知されます。

また、その後の入金や商品の発送などの取引は、基本的に当事者間で行 われます。

初めての人はヤフオク!がお薦め

ネットオークションにはそれぞれ特色のあるいろいろなサイトがあり ますが、ネットオークションの経験のない方が始める場合には、まずはヤ フオク!の利用をお薦めします。

ヤフオク!は商品数と参加人数、ともに日本一です。利用者数が多いの で他のオークションサイトに比べ品数が豊富で、探している商品が見つか る可能性が高くなります。

では、ヤフオク!でほしい商品を見つけ、できるだけ安く落札するコツ を簡単にお話しておきましょう。

検索を使いこなそう

ブランド名や特定のメーカー、あるいはキャラクターの名前がわかって いる場合は、キーワード検索をします。

商品名がわからない場合は、カテゴリー検索をします。カテゴリーの中 の数が多いときは、そこから数を絞っていきます。

インターネットオークションには狙い目の商品がある  同じ商品を探す場合でも、狙い目の商品があります。まず、検索されに くい商品です。

以下のような商品は、検索されにくい=ライバルが少ないため、低価格 で落札しやすくなります。

  • 商品名が複数ある(例えば、日本語と英語)が、それが併記されていな いもの
  • 終了時間が入札者が少ない時間帯になっているもの
  • タイトル表記がなく、画像だけのもの
  • 落札までの時間が短いもの
  • 誤字のまま出品されているもの
  • メーカー名だけで出品されているもの

また、敬遠されやすい商品も、ライバルが少ないため狙い目です。例え ば、以下のような商品です。

  • 状態が悪いまま出品されているもの(程度の確認は必要)
  • まとめ売りがされているもの
  • 季節はずれのもの
  • マイナーではあるが、高額なもの

 

インターネットオークションには狙い目の時期もある

急に人気が出たものは、時間が経過するほど安く仕入れられます。ただ し、自分が売るときの価格も下がっていきますので、そこは利益率との兼 ね合いになります。

家具などは引っ越しの時期が狙い目です。3~4月が一般的にお薦めで す。

ウオッチリストを活用しよう

気に入った商品が見つかっても、すぐには入札はしないほうがいいで す。最初はウオッチリストに登録しておきます。

なぜなら、いったん入札をしてしまうと、後で違う商品を見つけても、 入札を取り消しできないからです。

安い商品は終了前に入札が増えて価格が上がります。そのようなとき のために、複数の商品をウオッチリストに入れておき、直前にどれがいい かを決めてから入札を行うといいでしょう。

アラート設定を活用しよう

探している商品が見つからないときは、アラート設定をしておきます。 すると、ほしいものが出品されたときに、通知が来ます(後述の専用アプ リがあります)。

特に出品数が少ない商品を探している場合は、利用するといいでしょ う。

入札前には出品情報を必ずチェックしよう

入札前には必ず商品情報をチェックしましょう。後でトラブルを防ぐた めにもチェックは欠かせません。わからないことがあれば、問い合わせを します。疑問点はすべて解消してから入札すべきです。

また、過去に同じものが出品されていないかもチェックします。同時に いくらで落札されたかもオークファンを使って調べましょう。

https://aucfan.com/

それから、もし買った商品を出荷する日時が決まっているときなどは、 到着するまでの期日も確認してください。入金や発送の時期により、時間 がかかることもあります。

また、配送の方法や送料なども確認しましょう。人によっては代引きにしている出品者もいます。

さらに、評価の数やコメント欄などもチェックして、トラブルが今まで になかったかどうかも見ておくといいでしょう。

最後に、出品者の他の出品商品も見てみるといいと思います。自分がほ しいものが意外に多く出ていることもあります。他にほしいものがあれ ば、そちらもまとめて落札して、まとめて配送してもらえば、送料が安く なることもあります。

入札のコツを知っておこう

次に入札をするときのコツについてお話します。これにもいくつかの方 法があります。

①早めに入札をしておく

一番のメリットは入札忘れがないことです。一度、入札をしておけば、 他の人が高値で入札をしたときに連絡のメールが来ますので、常にチェッ クをしなくても済み、とても便利です。

②自動入札ツールを利用する

自動入札ツールを利用する方法もあります。時間と入札金額を設定す れば、自動で入札ができます。 オークファンが提供している入札予約サービス、もしくは無料で提供さ れている入札ソフト「BidMachine」がお薦めです。

・オークファンの自動入札サービス

https://aucfan.com/user/lite/aucsnipe/

・BidMachine

http://lafl.jp/bidmachine/

③終了間際に入札をする

オークションの価格は、終了の10分前から急激に上がる傾向があるの で、注意が必要です。

また、ほとんどのオークションは自動延長ありになっていますので、そ こも注意が必要です。自動延長ありの場合は、終了5分前から終了までに 高値更新されたときは、終了時間が5分間延長されます。その場合は終了 間際に入札をして、他の人が高値で更新をしていないかを確認してくだ さい。

終了間際に一気に価格を上げて落札する方法もありますが、そこは自分の予算と相談しながら決めてください。  自動延長がない場合は、終了の間際に高値で入札するといいでしょう。

なお、どの方法で入札するにせよ、入札前には送料や手数料などを含め た自分の入札価格を決定しておきましょう。ただし、即決価格の設定があり、どうしても落札したい場合は即決で落札します。

ネットオークションは思わぬ価格で商品を手に入れることができます。 最初はうまくできなくても、経験を積んでより良い商品を獲得できるよう になってください。

12.フリマアプリも仕入れに 活用しよう

フリマアプリにはさまざまな特徴がある

今までのネット物販とは違い、パソコンを使わなくてもスマホ1台で出 品でき、それほどテクニックがなくても簡単に売買できるのがフリマアプ リです。これは、フリマアプリでは出品者と購入者の距離が近いからで しょう。

それでは、フリマアプリの特徴を見てみましょう。

①フリマアプリは固定価格

オークションには即決と入札があります。即決価格は入札した時点で仕 入れが確定しますが、入札ですと価格差がある商品を見つけてもオーク ションが終了するまでは仕入れをすることができません。

これに対して、フリマアプリは入札ではなく、すべて固定価格になりま す。そのため、入札で競り合ったりすることがありませんし、安い商品を 見つければ簡単に仕入れができます。

また、値下げ交渉も可能です。

②商品の代金を運営元に支払うので安心

オークションでは金銭の授受を代行してくれるサービスもありますが、銀行取引しか対応しない出品者もいます。  しかし、フリマアプリの場合は出品者でなく、運営会社と金銭の授受を 行います。取引成立後に商品の到着を出品者、購入者の両者が確認できた 時点で、運営会社から出品者にお金が振り込まれる仕組みです。

このため、金銭授受のトラブルが起こりにくく、安心して取引ができます。

③売買が成立しなければ無料

ほとんどのフリマアプリは無料でダウンロードできるiPhone/ Android対応のスマホアプリです。

基本的に登録は無料で、出品だけなら 会費もかからず、無料で利用することができます。

ただ、フリマアプリの中には販売時に手数料がかかるものもあります。

フリマアプリは3パターンで活用できる

フリマアプリで稼ぐパターンとしては、3通りが考えられます。

①フリマアプリ➡Amazon・ヤフオク!

フリマアプリで仕入れてAmazon・ヤフオク!といった他の販路で転売します。相場をあまり知らない初心者の出品者から商品を仕入れ、それ らを他の販路で高く売るわけです。

オークファンやERESAなどを活用して、比較しながら仕入れていきます。

※Amazon販売の場合はオークション仕入れと同様に中古商品及び法人又は個人事業主(メルカリshops)から仕入れるようにしてください。

②国内仕入れ➡フリマアプリ

メルカリは仕入れだけでなく、出品先としても使えます。つまり、メル カリ以外で安く仕入れて、メルカリで高く売るパターンです。

この場合、ユーザーに合った商品を仕入れることがポイントです。例えば、メルカリのユーザーは10代後半から30代前半の人が多く、特に女性 が多いと言われています。そのようなユーザーにとってどのような商品が 売れるか、それを考えながらヤフオク!、モバオク、Amazonから商品を 仕入れます。

③海外仕入れ➡メルカリ

海外(中国、欧米)から仕入れてメルカリで販売するパターンもあります。海外の中で も、中国から仕入れるのがお薦めです。

メルカリでは既に中国製品を売っている人がたくさんいますので、その人が扱っている利益が出ている商品をリサーチして、それと同じ商品を中 国のサイトから仕入れて販売します。

以上が主な利益を出す方法ですが、最初は仕入れ先として利用するようにしてください。

※フリマアプリについて詳しく学びたい方は下記のメディアをご覧ください。

フリマアプリ総合研究所-FARI

FARI

13.主なフリマアプリを 知っておこう

お薦めのフリマアプリはこれだ  ここでは、お薦めのフリマアプリをご紹介しましょう。ひとくちにフリ マアプリと言っても、特定のジャンルに特化しているなど、さまざまなアプリがあります。複数のアプリを特徴別に上手に使い分けてください。

①メルカリ /メルカリShops

フリマアプリと言えばメルカリ と言われるほどの人気がありま す。ユーザー数も圧倒的に多く、 ほとんどの人が利用しています。

https://jp.mercari.com/

②ラクマ

もともとは楽天株式会社が運営 する「ラクマ」と、楽天グループの 株式会社Fablicが運営する「フリ ル」という2つのアプリがあった のですが、2018年2月に統合さ れ、「ラクマ」となりました。

https://fril.jp/

③PayPayフリマ

2019年10月にサービスを開始した「ペイペイフリマ」は、ヤフー株式会社が運営するフリマサービス。

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/

④ショッピーズ

ファッション系、美容コスメ系のフリマアプリです。

https://shoppies.jp/

⑤クリーマ

ハンドメイドに特化したフリマ アプリです。

https://www.creema.jp/

⑥ミンネ

ハンドメイド作品、雑貨、アク セサリーなどに特化したフリマアプリです。

https://minne.com/

出品お知らせアプリも活用しよう

また、フリマアプリにほしい商品が出品されたときに、自動的に知らせ てくれるアプリもあります。

①フリマアラート

フリマに出品した商品をアラート通知してくれます。複数のフリマを同 時に検索してくれますので、とても便利です。

②フリマウオッチ

基本的にフリマアラートと機能は同じです。インストールしておくだけ で、指定の商品が出品されると知らせてくれます。

14.フリマアプリのトラブル 対処法を知っておこう

購入者サイドでのトラブルはこう解決しよう

ここではフリマアプリの代表であるメルカリの事例をお話したいと思 います。

メルカリはフリマアプリの中では一番多くのユーザーに利用されてい ますが、それに伴ってキャンセルや返金などのトラブルも多く報告されて います。

まずは最初に自分が購入者になったときのトラブルについて見てみま しょう。

①発送通知が来ない、商品が届かない

探していた商品を見つけ、支払いも済ませた後、通常であれば、記載さ れた通りに発送通知が届いて商品が自宅に送られてくるはずです。

ところが数日経っても商品が来ない、遅い。このようなことは個人間の 取引ではよくあります。そのほとんどの場合、出品者が忘れていることが 多いです。

そのようなときは、焦らずに相手に連絡を取りましょう。もし、連絡を しても発送通知も商品も届かない場合は、事務局に連絡すればすぐに キャンセルが行われ、代金も返却してくれます。

フリマアプリは決済面での安全性が担保されているところが、大きく ヒットする理由にもなっています。

②送料込(送料無料)の商品なのに着払いで届いた

 

送料込と書かれていたのに、着払いで商品が届くことがあります。自宅 にいるときに届いたならば受け取りを拒否もできますが、そうでないとき や、商品を受け取ってしまった場合はどうすればいいでしょうか。

そのようなときでも心配はいりません。後でその分のお金は返金して もらうことが可能です。

ただ、そのとき注意したいのが、受け取り評価をしないこと。これが重 要です。受け取り評価をしてしまうと、メルカリから販売者にお金が支払 われてしまいます。

逆に言えば、受け取り評価をしなければ、相手のお金は自分が持ってい ることになるので、取引メッセージから、「送料無料の商品が着払いで届きました。送料分を返金してほしいのですが、どうすればいいでしょう か」と、送れば大丈夫です。出品者はすぐに対応してくれるはずです。

それでも解決しない場合は、メルカリの事務局に連絡してください。相手にペナルティをつけて解決してくれます。

③説明文と違う商品が届いたり、商品が壊れていた

この場合も前の事例と同様、受け取り評価は絶対にしないこと。そし て、先ほどと同じように取引メッセージを使って相手と相談します。

「商品説明文には○○状態と書いてありましたが、内容と違う商品が届きました。商品を返送したいのですが、どうすればいいでしょうか」

このように相手に伝え、相手の対応が悪ければ、この場合もメルカリの 事務局に連絡します。

④商品購入後に相手の都合でキャンセルしたいと言ってきた

悔しい気持ちはわかりますが、ここは我慢をして応じること。運営事務 局がしっかりと返金をしてくれます。

出品者サイドでのトラブルはこう解決しよう

フリマアプリでは、出品者サイドになることもありますので、そのとき に起こりやすいトラブルもお知らせしておきます。

①受け取り評価が遅い、してくれない

受け取り評価されないと、入金されません。そのようなときは、取引 メッセージを使って相手に連絡を取りましょう。

「この度はありがとうございます。商品は届きましたでしょうか? 届 いていましたら、受け取り評価をお願いいたします。もし、何かあればご 連絡ください」

このような文面を相手に送ります。それでも連絡がない場合は、事務局 に連絡して解決してもらいます。

②売上金没収、強制退会

あまりない事例かもしれませんが、規約に違反すると、最悪、売上金の没収、強制退会になることがあります。それを防ぐには規約違反をしない ことです。

自動出品ツールを使って大量に出品をしたり、アカウントを作ったばか りなのに、いきなり1000もの商品を売ったりすると処分を受けます。

メルカリは個人間の取引を目的にしていますから、そのことをきちんと 理解して利用してください。

15.ポイントサイトを使って さらに得をしよう

ポイントサイト経由でもっとポイントが貯まる  ポイントサイトとは、金品などと交換できるインターネットポイントが もらえるウェブサイトのことです。

ポイントサイトで紹介しているオンラインショップ(楽天市場、 Yahoo!ショッピング等)を利用するとポイントが貯まり、ポイントが一 定額に達すると現金や商品券、オンラインショップのポイントなどと交換 ができます。

ポイントサイトを経由して購入するだけで、0.5~数%がポイントとし て貯まり、普通に買い物をするよりもお得となります。

ハピタスがお薦め

さまざまなポイントサイトがありますが、一番お薦めなポイントサイト はハピタスです。

ハピタスは大手企業や有名ショップ1000軒以上と提携していますの で、さまざまな生活シーンでポイントが貯まります。貯めたポイントは現 金やギフト券、電子マネーに交換が可能です。

https://hapitas.jp/

商品を購入する際は、必ずハピタスから該当するショップのバナーをク リックしてそのショップに入ってから商品を購入してください。

ネット在庫ドットコムや価格ドットコム等の比較サイトから商品を探 して、直接、そのショップに入ってしまうとポイントがつきません。

比較サイトは商品の最安値を見つけるためのものですから、そこで最 安値を見つけたら、ハピタス等のポイントサイトから最安値のショップに 入ることが必要です(ハピタスに掲載のないショップもあります)。

 

 

16.RSSを使ってセール情報 を自動的に手に入れよう

サイトの更新情報や新着情報は自動的に取得できる

みなさんはRSSという言葉を聞いたり、見たことがあるでしょうか。 アイコンとして表記されているものもありますので、ご覧になった方も多 いと思います。

RSSとは、ウェブサイトの新着情報を自動的に配信してくれるサービ スのことです。これに登録しておけば、チェックしたいサイトをわざわざ 見にいかなくても、サイトの更新情報や新着情報を自動的に取得すること ができ、時間的にも効率化が図れます。

RSSリーダーを使って更新情報を一括管理しよう

RSSの情報を取得するには、RSSリーダーというツールが必要です。 このRSSリーダーは複数のサイトの更新情報を一括して管理ができるの で、非常に便利です。セールやイベント情報を素早くキャッチするのに最適なものと言えます。

お薦めは「Feedly」と「InoReader」です。

17.初心者が陥りやすい 失敗例を知っておこう

事前に知っておけば失敗を防ぐことができる

最後に、初心者が失敗しやすい例を紹介しておきます。事前に知ってお くことで、失敗を防ぐことができます。

①送料や手数料などの諸経費を忘れてしまう

販売価格から仕入れ価格を引いた差額がそのまま利益にはなりません。 Amazonの公式FBA料金シミュレーターを使えば、販売手数料や成約料 などが簡単に計算できますので、こちらをぜひ活用してください。

ただ、計算されない諸経費もありますので、それも忘れないようにして ください。

②最近のランキングだけで仕入れてしまう

商品を仕入れるときには、売れている頻度や順位を参考にします。その とき、目安になるのがAmazonのランキングです。

ただ、あまりにもランキングを重要視しすぎると危険です。なぜなら、 いつもは売れていない商品でも、たった1回売れただけでランキングが上 がってしまうことがあるからです。

そのような状況を見極めるには、ERESA(イーリサ)などを利用すれば、売れている頻度や通常の順位を確認することができます。

③似ているものを間違って買ってしまう

ゲームやCD、DVDなどによく見られる特典つきの初回限定盤は、パッ ケージが通常盤と似ている場合が多いです。また、同じ作品でもDVDと ブルーレイでは値段が大きく変わります。

家電でも、見た目は変わらないけど型番が異なる商品もあります。

このようなものを間違って仕入れると、大きな損失になります。間違え ないためにも、見た目だけでなく、JANコードまでしっかりと確認してく ださい。

④価格競争に怖気づいて、商品の値下げをしてしまう

買う側からすれば、値下げ競争が過熱するのはうれしいですが、販売者 側からすれば利益が薄くなるので、できるだけ避けたいところです。

値下げ競争に参加しても、販売者側は何も得をしません。最低価格より 値下げをしないで落ち着くのを待つことです。

⑤コンディションに問題のある商品を販売して評価を下げる

Amazonで商品を購入する人は、たとえ中古品でもある程度コンディ ションのいい商品を期待しています。

そのため、あまりダメージが大きい商品の場合は、正直に説明欄に書く ことも大事ですし、出品を見あわせることも必要です。

⑥回転率の低い商品ばかりを仕入れて、次の仕入れができなくなる

利益の大きいものを狙って、回転率の低い商品ばかりを仕入れるのは、 非常にリスクのある行為です。その結果、資金が尽きると、急に買いたい 商品が出てきたときでも対応ができなくなってしまいます。

初心者のうちは、回転率の高い商品を選ぶべきです。そうすれば、 キャッシュフローが確保でき、高い評価も貯まります。

また、商品がどんどん売れればやる気もアップするので、継続しやすくなります。

 

次の章はこちら